シャンプーの“ボタニスト“や、美容家電の“サロニア“などを展開
2024年12月期2Qでは累計売上高203億円、営業利益20億円
過去最高値を更新し、新進気鋭の勢いを見せるI-ne社
実はM&Aも積極的で、本日100億円で化粧品販売事業を展開するトゥヴェール社の全株式を取得することを発表!!
- この記事を監修した人:福住優(M&A情報館 代表取締役)


===
【本件概要】
▼トゥベール社 財務状況(2024年6月期)
・売上高:4,109百万円
・営業利益:1,358百万円
▼スキーム
・取得株式:100%
・取得価格:10,000百万円
★営業利益ベースでマルチプル 約7.3倍
トゥヴェール社が100億円で譲渡できた背景をサクッとまとめてみます。
✔︎確度の高い成長性を持ち、将来予測への蓋然性があった
・トゥベール社は22~24年度CAGRは45%
→皮膚科学に基づき厳選した成分と技術によるプロダクト
→リピート顧客向けにクイックに注文できるLPの高いUI/UX
・安定した財務基盤によって筋肉質な経営
→オフライン配荷や、多額の広告宣伝は行わない


★オーガニックでの成長が担保されており、譲り受ける側の安心材料が満たされている
✔︎I-ne社の競合優位性がトゥベール社の成長可能性を拡大させた
・独自のブランドマネジメントシステムの活用
→企画プロセスの1つ1つに明確なKPIを設計
・オンラインとオフラインチャネルの融合
→トゥベール社が持たないオフライン配荷機能を活用し、美容マス層にもアプローチ可能に
★両者の強みと成長余地が明確に一致する場合、M&A後の統合プロセスにおいて、高い成長性を期待することができる
本件のように、「オーガニック成長×筋肉質な財務基盤×明確な成長余地の補填方法」があると、
マルチプルが6倍以上付くケースも。
近年、M&A前提で起業する方も増えている印象だが、
M&Aの勝ちパターンとして本件は非常に好例。
これからの動きに注目です。
参考資料
▼I-ne社|本件リリース
▼I-ne社|本件補足説明資料
▼I-ne社|2024年12月期第2四半期決算説明資料
▼I-ne社|事業計画及び成長可能性に関する事項