M&AにおけるDA(最終契約書)の目的や基本合意書との違いを解説!

M&Aのプロセスにおいて、最終契約書(DA:Definitive Agreement)は、取引の成功を左右する最も重要な契約書です。一方で、交渉初期段階で締結される基本合意書(LOI:Letter of Intent)との違いが分かりづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。本記事では、M&Aにおける最終契約書の目的や重要性、基本合意書との違いを解説します。

この記事を監修した人:福住優(M&A情報館 代表取締役)

M&AにおけるDA(最終契約書)とは?

M&AにおけるDAは、M&A取引の最終段階で締結される重要な契約書であり、売り手と買い手の間で最終的に合意された条件や責任を文書化したものです。この契約書は、取引の内容や条件を確定させ、取引の実行におけるロードマップを提供します。M&A取引において、DAは単なる書面ではなく、売り手と買い手の双方が法的に拘束される合意事項を定めたものであり、取引が円滑に進行するための基礎を築く役割を担っています。

DA(Definitive Agreement)の概要

DAは、M&Aプロセスにおいて、取引の最終的な合意事項をまとめた文書です。この契約書には、取引の内容や条件、双方の権利と義務、リスク管理に関する項目などが記載されています。例えば、株式譲渡のケースでは「株式譲渡契約書(SPA: Share Purchase Agreement または Stock Purchase Agreement)」、事業譲渡の場合は「事業譲渡契約書」など、取引のスキームによって名称が異なりますが、いずれも最終契約書としてのDAの役割を果たします。

DAは、M&A取引の具体的な進行を決定する重要な契約であり、取引の対象となる資産や株式の特定、譲渡価格、支払い条件、クロージングの条件、表明保証、誓約事項、補償条項など、詳細な内容が含まれています。これにより、取引に関するすべての要素が明確にされ、売り手と買い手の間での誤解や紛争のリスクを最小限に抑えることができます。

M&AプロセスにおけるDAの役割

M&Aプロセスでは、まず初期段階で秘密保持契約(NDA)が締結され、その後、基本合意書(LOI)や意向表明書が交わされます。これらは取引の初期条件や方向性を確認するための文書ですが、法的拘束力は限定的であり、あくまで交渉の進展を促進するためのものです。これに対し、DAは最終的な取引条件を確定し、双方が合意した内容を法的に拘束する役割を担います。

DAの締結は、デューデリジェンス(買収監査)の完了後、両者の条件交渉が終了し、合意に至った時点で行われます。これは、売り手と買い手が取引のあらゆる要素について一致し、取引を実行する準備が整ったことを示すものです。また、DAにはクロージングに必要な条件や、取引実行後の管理・統合に関する事項も含まれており、取引の成功を支えるためのガイドラインとして機能します。

DAが持つ法的拘束力とその重要性

DAが持つ最も重要な特徴の一つは、その法的拘束力です。基本合意書とは異なり、DAは正式な契約書であり、法的に強制力を持っています。これにより、DAに定められた条件を遵守する義務が双方に課され、違反があった場合には損害賠償を求めることが可能です。例えば、売り手がDAにおける表明保証に違反した場合、買い手は売り手に対して法的措置を取ることができ、損害を回復する権利を持ちます。

この法的拘束力は、M&A取引における信頼と安定を確保するために不可欠です。DAの締結により、取引の実行に関する不確実性が排除され、双方が合意した条件に基づいて取引が進行します。また、DAには補償条項が含まれ、取引後に発生する可能性のあるリスクを適切に管理する仕組みが設けられています。これにより、取引後のトラブルを最小限に抑え、双方の当事者が安心して取引を進めることができます。

DA(最終契約書)の目的

DA(Definitive Agreement、最終契約書)は、M&Aプロセスにおいて、売り手と買い手の間で最終的に合意された内容を明確にし、取引の実行を確保するための最も重要な契約書です。その目的は、単なる合意内容の確認にとどまらず、取引条件の具体化やリスク管理、責任の明確化、そして取引のスムーズな実行を支えるクロージング条件の設定など、多岐にわたります。DAはM&Aの成功に直結する重要な役割を果たし、その作成には慎重な検討と専門家の助言が欠かせません。

最終的な合意内容の明確化

DAの主な目的の一つは、取引条件を具体的に定め、双方の合意事項を文書として明確化することです。M&Aプロセスの初期段階で交わされる基本合意書(LOI)や意向表明書では、取引の大枠や基本条件が示されるものの、これらは法的拘束力が限定的であり、取引の詳細な条件を網羅するものではありません。一方、DAは取引の具体的な内容、価格、支払い方法、スケジュール、譲渡対象、責任の所在などを定め、双方の期待と約束を明確にします。

この明確化は、取引の進行中や完了後における誤解や紛争の発生を防ぐために極めて重要です。DAに記載された内容は法的拘束力を持ち、双方の当事者はその内容を遵守する義務があります。これにより、取引の実行に関する不確実性が排除され、合意された条件に基づいて計画通りに進行することが保障されます。DAは、M&Aプロセスにおける合意事項の最終的な文書化として、双方の信頼関係を強固にし、取引の成功を支える基盤を築く役割を担っています。

リスク管理と責任の明確化

DAには、取引に伴うリスクを適切に管理し、双方の責任を明確化するための条項が含まれています。その中でも重要なのが、契約違反時の対応策と損害賠償請求の権利を規定する補償条項や、表明保証条項です。補償条項は、契約の義務違反や表明保証違反が発生した場合に、被害を受けた側が損害賠償を請求する権利を明確にします。これにより、取引後に発生する可能性のあるリスクを予防し、トラブルが発生した際の対応策をあらかじめ設定することができます。

表明保証条項は、売り手が取引対象の資産や会社の状態について、一定の事実を保証するものです。この条項は、取引の健全性を確保し、買い手が将来にわたって安定した事業運営を行えるようにするための重要な役割を果たします。例えば、売り手が対象会社に簿外債務や重大な法令違反がないことを保証することにより、買い手は不測の損失を被るリスクを低減することができます。これにより、取引後の紛争や損害賠償の発生リスクを最小限に抑え、双方の利益を守る仕組みが整備されます。

クロージングの条件設定

DAには、取引を正式に完了させるためのクロージング条件が設定されており、これらは取引のスムーズな実行を支える重要な要素となります。クロージング条件とは、取引の実行に先立ち、必ず満たさなければならない前提条件を指し、これがクリアされなければ取引を完了させることができません。一般的なクロージング条件には、表明保証が正確であること、誓約事項が遵守されていること、必要な許認可が取得されていることなどが含まれます。

クロージング条件の設定は、取引の成功とその後の円滑な統合に不可欠です。例えば、買い手が必要な許認可を取得していない場合や、売り手の表明保証に重大な違反があった場合、クロージング条件が満たされていないと判断され、取引は完了しないことになります。これにより、取引完了後に重大な問題が発生するリスクを事前に排除することが可能です。また、クロージング条件をクリアすることで、取引の確実性が高まり、両者が安心して取引を進めることができます。

DAのクロージング条件は、取引を確実に完了させるためのチェックリストのような役割を果たし、取引が合意された条件通りに進行しているかを確認するための重要な手段です。これにより、M&Aプロセスの最終段階における不確実性を最小限に抑え、取引の実行をスムーズに行うための土台を築くことができます。

基本合意書とは?

基本合意書(Letter of Intent, LOI)は、M&Aプロセスにおける交渉段階での中間的な合意を文書化したものであり、売り手と買い手が取引の基本的な条件について大筋で合意したことを確認するための書類です。M&Aの初期段階では、具体的な取引条件やリスクについての詳細な確認が行われていないため、基本合意書はその後のデューデリジェンスや交渉をスムーズに進めるためのガイドラインとして重要な役割を果たします。

基本合意書の概要と役割

基本合意書は、M&Aの交渉段階において売り手と買い手が合意に達した基本的な取引条件や、今後の交渉の進め方について文書化するものです。これは、最終的な合意に向けた中間的なステップであり、取引の具体的な条件が決まる前に双方の期待や目的を整理し、今後の協議の基盤を固める役割を果たします。

基本合意書には、M&Aの目的、買収価格の概算、取引形態、デューデリジェンスの実施予定、スケジュール、独占交渉期間などが記載されます。また、これまでの交渉で合意された事項や、デューデリジェンスの実施条件なども盛り込まれることがあります。基本合意書は、あくまで交渉を進める上での道標であり、取引の成立を約束するものではありません。しかし、基本合意書を締結することで、売り手と買い手が一定の認識を共有し、取引成立に向けた道筋を明確にすることができます。

特に重要なのは、基本合意書がデューデリジェンス前の確認事項として機能する点です。デューデリジェンスは、買い手が対象企業の財務状況や法的リスク、事業の健全性などを調査するプロセスであり、これにより取引のリスクを評価し、最終契約書(DA)の作成に向けた基礎情報を収集します。基本合意書は、このデューデリジェンスの前提条件を定めるものであり、買い手が取引を進めるかどうかの意思決定に重要な影響を与えます。

基本合意書の法的拘束力

基本合意書には、一般的に法的拘束力が限定的であることが多く、その性質上、売り手と買い手の間で取引を完了させる義務を課すものではありません。基本合意書はあくまで交渉段階の合意であり、最終契約書(DA)のような法的な拘束力を持つ契約書ではないため、交渉が進行中に取引条件が変更されたり、取引自体が破談になる可能性も残されています。

基本合意書の法的拘束力が限定されている理由は、取引条件の確定にはまだ多くの不確定要素が存在するためです。この段階では、デューデリジェンスの結果次第で取引条件が変更される可能性があるため、売り手と買い手が合意した内容を強制することが現実的でないことが多いのです。そのため、基本合意書において合意された事項は、最終契約書の締結に向けた交渉を進めるための基礎的な合意に過ぎません。

しかし、基本合意書の中には、特定の条項については法的拘束力を持たせることが一般的です。例えば、独占交渉権や秘密保持義務などの条項は法的に拘束力を持つ場合が多く、これに違反した場合には損害賠償請求の対象となる可能性があります。独占交渉権は、売り手が一定期間他の買い手との交渉を禁じ、買い手が独占的に交渉を進める権利を確保するものであり、交渉の安定性を保つために重要な役割を果たします。

秘密保持義務は、取引に関連して開示される情報の漏洩を防ぐためのもので、M&Aにおける情報の機密性を保護するために必要不可欠な条項です。このように、基本合意書の中でも特定の条項には法的拘束力が存在するため、売り手と買い手はこれらの条項を遵守し、交渉の公平性と誠実性を保つ必要があります。

総じて、基本合意書はM&Aプロセスにおいて、交渉を次の段階へと進めるための重要な文書であり、その内容を双方がしっかりと理解し、遵守することが取引の成功に繋がります。基本合意書の締結にあたっては、法的拘束力の範囲を明確にし、今後の交渉における期待と責任を整理することが求められます。

DA(最終契約書)と基本合意書の違い

M&Aプロセスにおいて、基本合意書と最終契約書(DA)はどちらも重要な役割を果たしますが、その役割、タイミング、記載内容、そして法的拘束力には明確な違いがあります。基本合意書は交渉の中間段階を記録するためのものであり、DAは取引を法的に確定する最終的な文書です。それぞれの役割や内容の違いを理解することは、M&Aをスムーズに進めるために欠かせません。

締結のタイミングと役割の違い

基本合意書は、M&Aプロセスの比較的初期段階で締結されます。具体的には、デューデリジェンスの前に交渉が進展し、双方が取引の大枠について合意したタイミングで締結されることが一般的です。その目的は、売り手と買い手が取引の基本的な条件について共通認識を持ち、交渉を次のステップに進めるための道筋を確保することにあります。基本合意書には、取引の目的、概略の買収価格、スケジュール、独占交渉権の付与、デューデリジェンスの実施条件などが記載されます。これにより、双方が持っている取引に対する期待と基本的な条件が明確化され、交渉の方向性が定まります。

一方、最終契約書(DA)は、デューデリジェンスが完了し、その結果を反映した交渉がすべて終了した後に締結されます。DAは、売り手と買い手の間で確定したすべての取引条件を法的に拘束する文書であり、これによりM&Aプロセスが正式に完結します。デューデリジェンスを通じて明らかになったリスクや問題点が反映され、双方がこれらをどう管理するかについての具体的な対応策が盛り込まれます。DAの締結は、取引の実行を法的に確定し、クロージングに向けた準備を整える重要な意味を持ちます。

記載内容の違い

基本合意書の記載内容は、M&A取引の基本的な枠組みを設定するものであり、具体的な条件や詳細な条項については記載されません。基本合意書には、主に取引の目的や対象となる事業、買収価格の大枠、スケジュール、独占交渉権の付与、秘密保持義務などが含まれます。しかし、これらの内容は大まかなものであり、取引が進む中で変更される可能性があります。基本合意書は、デューデリジェンスを実施する前提条件として、交渉を次の段階に進めるための指針となるもので、最終的な取引内容を法的に確定するものではありません。

これに対して、DAには、取引の具体的な条件や詳細な条項が盛り込まれます。DAの内容には、株式や資産の譲渡対象、譲渡価格、支払い条件、クロージングの条件、表明保証条項、誓約事項、補償条項、解除条件、秘密保持、競業避止義務、費用負担、裁判管轄など、取引に関するあらゆる事項が記載されます。特に、表明保証条項は、売り手が取引対象の財務状況や事業の状態が正確であることを保証するものであり、買い手が安心して取引を進めるための重要なセーフティネットとなります。また、DAには契約違反時の対応策も明確に定められており、取引の安全性と確実性を高めるための法的な枠組みが整備されています。

法的拘束力の違い

基本合意書とDAの最大の違いは、法的拘束力の有無です。基本合意書は、原則として法的拘束力を持たないことが多く、あくまで交渉の道標としての役割を果たします。これは、デューデリジェンスや詳細な条件の調整が進む中で、取引の内容が変更される可能性があるためです。そのため、基本合意書に合意したからといって、取引が必ずしも完結するわけではなく、交渉が進む中で取引が中止される可能性も残されています。ただし、独占交渉権や秘密保持義務などの特定の条項については法的拘束力があるため、これらに違反した場合には損害賠償請求の対象となり得ます。

一方、DAは法的拘束力を持つ契約書です。DAに記載された内容は、売り手と買い手の双方にとって法的に拘束力があり、契約違反が発生した場合には、違反した側に対して損害賠償請求を行うことができます。例えば、表明保証条項に違反があった場合や、クロージングの条件が満たされなかった場合には、契約を解除する権利や損害賠償請求の権利が発生します。これは、DAがM&A取引の最終的な合意を確定する文書であるため、双方の責任とリスクを明確にし、取引の確実性を担保するための重要な役割を果たしているからです。

このように、基本合意書とDAは、その締結のタイミング、記載内容、法的拘束力において明確な違いがあります。基本合意書は交渉の中間段階を記録するためのものであり、取引の方向性を定めるためのガイドラインとして機能します。一方、DAは取引のすべての条件を法的に確定し、双方に法的な義務と責任を負わせるものであり、M&A取引の最終的な完了を確保するための重要な契約書です。これらの違いを理解し、適切に活用することがM&Aの成功に繋がります。

DA(最終契約書)の基本的な構成要素

DA(最終契約書)は、M&A取引の最終段階で双方が合意した内容を法的に確定する重要な文書です。そのため、DAには取引の詳細な条件やリスク管理のための条項が細かく記載されます。このセクションでは、DAの基本的な構成要素として「定義と取引対象の特定」、「表明保証と誓約事項」、「損害賠償と補償条項」、そして「前提条件と解除条件」について解説します。

定義と取引対象の特定

DAの最初の部分では、契約に関連する基本的な用語の定義が記載されます。これには、契約で頻繁に使用される重要な用語(例えば「対象会社」、「対象資産」、「譲渡日」など)が含まれ、これらの定義により契約内容が明確にされます。用語の定義は、双方の理解を一致させるために不可欠であり、契約条項の解釈を巡る将来的な争いを防ぐための基礎となります。

次に、取引対象の特定が行われます。ここでは、譲渡対象となる株式や事業資産などの詳細が明記されます。また、譲渡価格の確定方法や支払い条件もここで定められます。さらに、取引価格が最終的に確定しない場合には、価格調整条項が設けられることが一般的です。価格調整条項では、クロージング日までに対象会社の価値が変動した場合に取引価格を後から調整する仕組みを定めます。例えば、純資産の変動や売上の達成度に応じて価格を増減させることがあります。これにより、取引価格が実際の企業価値に即したものとなり、売り手と買い手の双方にとって公平な取引が保証されます。

表明保証と誓約事項

表明保証とは、売り手が対象会社やその事業に関して一定の事実が正確であることを買い手に対して表明し、その内容を保証する条項です。表明保証の内容には、財務状況、資産の状態、法的リスクの有無、契約の履行能力などが含まれます。これにより、買い手は取引の対象となる会社が提示された情報通りであることを確認でき、潜在的なリスクを管理することができます。表明保証は、買い手にとってM&Aのリスクを大幅に軽減する重要な要素であり、万が一、これに違反した場合には売り手が損害賠償責任を負うことが定められています。

一方、誓約事項は、取引が成立するまで、またはクロージング後に双方が遵守すべき行為を定めた条項です。例えば、クロージング日までに重要な契約を解除しない、主要な取引先との関係を維持する、といった義務が誓約事項に含まれます。これにより、取引の実行前後において対象会社の価値や経営の安定性が維持されるよう保証されます。誓約事項はクロージングの前提条件としても機能し、これらが遵守されなければクロージングが実行されないこともあります。誓約事項を定めることにより、M&Aの成功に向けて必要な条件が確実に満たされるよう管理されます。

損害賠償と補償条項

損害賠償条項は、契約違反や表明保証の不履行が発生した場合に、被害を受けた当事者が損害を賠償されるための基礎となる条項です。ここでは、賠償の範囲や具体的な賠償額の設定方法が定められます。賠償の範囲には、直接的な損害だけでなく、場合によっては間接的な損害や逸失利益も含まれることがあります。また、賠償額には上限が設定される場合が多く、これにより売り手のリスクが無制限に膨らまないよう調整されます。賠償の範囲と額の明確な設定は、トラブルが発生した際の迅速かつ公平な対応を可能にし、取引の安定性を支えます。

補償条項は、損害賠償条項と密接に関連しており、特定のリスクや損害が発生した場合に、相手方がその損害を補償することを約束する条項です。補償条項は、特に買い手にとって、取引後に明らかになる可能性のあるリスクに対するセーフティネットとして機能します。例えば、対象会社の過去の税務申告に問題があり、将来的に追徴課税が発生するリスクがある場合、そのリスクに対して売り手が買い手を補償することを定めることができます。これにより、買い手は取引後も安心して事業を運営できるようになります。

前提条件と解除条件

クロージングの前提条件は、M&A取引を正式に完了するために満たすべき条件のことを指します。前提条件には、必要な許認可の取得や取引先の同意、表明保証の有効性などが含まれ、これらがすべて満たされた場合にのみ取引が完了します。前提条件は、取引の安全性を確保するための重要な役割を果たし、買い手が想定している取引の条件が満たされていない限り、取引の実行を拒否することができます。前提条件を明確に設定することで、取引のリスクを効果的に管理し、合意内容に沿った取引の実行を確保します。

解除条件は、前提条件が満たされなかった場合や、重大な契約違反が発生した場合に、契約を解除するための条項です。解除条件が満たされると、当事者は契約を無効にする権利を持ち、M&A取引を停止することが可能となります。これは、取引の進行中に予期せぬ事態が発生した場合に、買い手が損害を最小限に抑えられるよう設計されています。例えば、売り手の財務状況に重大な変化が生じた場合や、表明保証に重大な誤りが発覚した場合など、解除条件が適用されるケースがあります。解除条件を設定することにより、M&A取引の柔軟性と安全性が確保され、当事者双方が合意のもとに取引を進めることが可能になります。

DA(最終契約書)作成時の注意点

DA(最終契約書)は、M&A取引の成功を左右する極めて重要な文書です。そのため、DAを作成する際には、詳細な内容の確認と交渉が必要不可欠です。ここでは、DA作成時の注意点として、「条項の優先順位付けと交渉」と「専門家の活用」について解説します。これらの注意点を意識することで、取引のリスクを最小限に抑え、スムーズなクロージングに繋げることができるでしょう。

条項の優先順位付けと交渉

DAの作成において、交渉の際に条項の優先順位を明確にすることは極めて重要です。M&A交渉は複数の複雑な条件が絡むため、双方の利益が相反することも少なくありません。そのため、双方が譲れない条件と妥協できる条件をはっきりさせることが、交渉を円滑に進めるカギとなります。例えば、買い手が特に重視するリスク管理条項(表明保証や損害賠償の範囲など)に対し、売り手側が求める価格の確定性をどう調整するかといった具合に、優先順位をつけることで交渉の落としどころを見つけやすくなります。

具体的な交渉の進め方としては、まず双方がDAの全条項を一度確認し、それぞれの条項に対する優先順位をリスト化することが有効です。次に、譲歩可能な部分と絶対に譲れない部分を明確にした上で、互いに条件を調整していくプロセスを経ることで、双方にとって最適な合意点を見つけることができます。例えば、「AとBの条件は妥協できるが、Cだけは絶対に譲れない」といった具合に、明確な優先順位をつけることで、交渉の方向性を整理しやすくなります。

また、デューデリジェンスの結果は、DAの内容に直接的な影響を及ぼすため、交渉の際にはこの結果を十分に反映させることが求められます。デューデリジェンスによって明らかになったリスクや懸念事項は、DAの条項に反映する必要があります。たとえば、財務上の懸念が見つかった場合には、表明保証や補償条項においてそれに対応する措置を明記することが考えられます。また、価格調整条項やクロージング条件にもデューデリジェンスの結果を反映させることで、買い手のリスクを軽減し、売り手にとっても取引の透明性を高めることができます。

専門家の活用

DAの作成時には、弁護士や会計士などの専門家の活用が欠かせません。これらの専門家は、契約書のドラフト作成や条項のチェックにおいて、法律的・財務的な観点から重要な助言を提供します。特に、弁護士は契約書の法的拘束力やリスク管理の観点から、契約条項が適切に記載されているかを確認します。また、会計士はデューデリジェンスの結果を反映し、価格調整条項や財務関連の保証条項が適切に設定されているかをチェックします。これにより、契約内容の不備やリスクの見落としを防ぐことができます。

専門家の助言を受けることによるリスク回避の一例として、表明保証条項の見直しがあります。表明保証条項は、取引後に売り手が保証した内容に違反があった場合に損害賠償を請求できる基盤となる重要な部分です。弁護士は、買い手が必要とする保証内容がすべて網羅されているか、また、売り手にとって過度なリスクを負わせる条項になっていないかを精査し、双方にとってバランスの取れた内容に調整します。また、会計士の助言により、価格調整条項が企業価値の変動を適切に反映しているかを確認し、契約締結後の価格トラブルを未然に防ぐことができます。

さらに、専門家の活用は交渉の戦略立案にも寄与します。経験豊富な弁護士や会計士は、過去のM&A取引の事例を参考に、効果的な交渉戦術をアドバイスします。たとえば、交渉が行き詰まった際にどのような譲歩が可能であるか、どの条項を見直すべきかといった具体的な提案を通じて、交渉をスムーズに進めるサポートを行います。これにより、当事者が取引の核心部分に集中でき、最終的な合意に迅速に到達することが可能となります。

専門家の助言を受けることで、複雑なM&A取引において重要なリスクを網羅的に管理し、取引の透明性と安全性を高めることができます。DAの作成は法務や財務の専門知識を要する高度な作業であり、専門家のサポートを得ることで、最終契約書が当事者双方にとって有利な内容となるよう適切に導かれるのです。専門家を適切に活用することで、取引の成功に向けた確実な一歩を踏み出すことができるでしょう。

まとめ: DAは確実な合意の形成とリスク管理のために重要な書類

M&Aにおける最終契約書(DA)は、買い手と売り手の双方が最終的に合意した内容を盛り込むことで、取引の確実な実行とリスク管理を担う重要な役割を果たします。基本合意書が中間的な合意として、交渉の方向性を示すために使われるのに対し、DAは法的拘束力を持つ正式な契約書として、取引の全ての条件を確定します。取引条件の明確化、リスクと責任の管理、クロージング条件の設定など、DAはM&Aを成功に導くための強力なツールです。

本記事で紹介した通り、DA作成時には、条項の優先順位を明確にし、デューデリジェンスの結果を反映した調整を行うことが必要不可欠です。また、弁護士や会計士などの専門家の助言を受けることで、契約内容の不備やリスクの見落としを防ぎ、スムーズなクロージングを実現することができるでしょう。

1分査定を試す

無料で売却額査定

相談する

相談する(秘密厳守)